ママと安心して来れる、女医さんのいる
小児歯科です。お任せ下さい。

 
 
     | Home | Contact |   TEL 03-3709-4618
治療項目

治療に対する考え方


小児歯科

歯科矯正

インプラント

インプラント
衛生士より

クリニックインフォメーション

 

『フッ化物は天然の環境物質』

「フッ素」は天然に存在する天然元素の一つであり、地球上では他の元素と結合したフッ化物の形で存在します。
フッ化物は私達の身の回りに存在し、海水中には約1.3ppm、土壌には約300ppm含まれています。
つまり、そこからとれる魚類、野菜、肉、お茶など、あらゆる食品、飲料水にはフッ化物が含まれていることになります。
ヒトは太古の昔から毎日フッ化物を摂取しながら生きているのです。

『フッ素は有益な微量栄養元素』
                       
このことは世界の約150の専門機関が認めています。すべての栄養素がそうであるように、フッ素も過不足なく適量を摂取することが健康維持につながるといえます。
                                      
『フッ化物のう蝕予防メカニズム 脱灰の抑制と再石灰化の促進』
 
       
実際にフッ化物が歯面に取り入れられると、どのような働きをするのか知る為にはう蝕発生のメカニズムを理解する必要があります。                
まず、プラーク中の細菌が酸を産出すると、エナメル質中のカルシウムイオンやリン酸イオンが容出していきます。これを「脱灰」といいます。一方、中性環境に戻ることでカルシウムイオンやリン酸イオンが再び取り込まれ結晶化します。これを「再石灰化」といいます。歯の表面ではこの「脱灰」と「再石灰化」が繰り返されており、二つのバランスが保たれている限りう蝕は発生しません。いいかえれば、平衡が崩れたときにう蝕が発生するということになります。脱灰と再石灰化が繰り返されている 歯の周囲に低濃度のフッ化物が存在すると、脱灰が抑制されたり、再石灰化が促進されたりすることがわかっています。また、フッ化物がプラーク中の細菌の酵素を抑制することも報告されています。

『低濃度を高頻度に、高濃度を定期的に供給』
  
               
一言にフッ化物といっても、ただやみくもに取り入れればよいわけではなく、その取り入れ方も重要となります。”地域や家庭で使用する低濃度フッ化物を高頻度に利用し、専門家による高濃度のフッ化物製剤の塗布を定期的に受ける”という形が効果的といわれています。                             
*低濃度                                 
   フッ化物配合歯磨剤                          
    現在、多くの歯磨剤にはフッ化物が配合されています。         
   フッ化物洗口                             
    フッ化物洗口液を用いブクブクうがいする方法で幼稚園や小学校など集団で実施されていますが、最近家庭での利用も増えてきています。         
#その他フッ化物配合のスプレーなどもあります。          
*高濃度                                 
   フッ化物歯面塗布                           
    歯科医師、歯科衛生士が歯に直接フッ化物を塗る方法です。

 

 


ページのトップに戻る